モグコレ禁書(2021/03)交換対象アイテム

モグモグ☆コレクション~もうひとつの禁書~で交換対象となっているアイテムに関するスクショとメモ書き。 



イベント期間:2021/03/15(月)~ 2021/04/12(月)(推測) 

イベント名の元ネタ:パッチ5.4タイトル「もうひとつの未来  

🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈 

レート100:おしゃれ装備(限定)

鯰尾耳飾

着衣ナマズオのイヤリング。左耳のみに付く。
モグコレ限定品。今回復刻されたが、前回の登場は約2年前
気になるならとりあえず取っておくのが無難。

ゆるキャラ好きのJKですなどと供述しており。


レート50:マウント修得アイテム

カムイの魔笛【美】(美のカムイ)

よく犬って言われてるけど狼らしい。紅蓮編の極蛮神系マウントの一つ。
極ラクシュミ討滅戦でたまにドロップ、またはトーテム99個と交換。
制限解除すればただ殴っているだけで終わるタイプなので、希少トームストーンを50個集めるより元の入手方法で狙ったほうが楽。



ティラノサウルスホルン(ティラノサウルス)

ティラノサウルス。
エウレカのアネモス編でNM討伐時に入手できるアネモス帯のロックボックスから稀に出現。
アネモス編はエウレカシリーズ最初のエリアなのですぐ行くことができ、ロックボックスはAF3染色を目指していればついでに集まるので、モグコレに比べてものすごく大変というわけではないのだが、いかんせん確率モノなので何とも言えない。

いつ取ったのか記憶にないけど確認してみたら既に持ってた。


ファルコン号起動鍵(ファルコン号)

紅蓮のリベレーター発売記念キャンペーンで配布されたらしいマウント。
現在では他に入手手段がない。
過去のモグコレ(第2回:神話)でも対象となっていたため、今回限りではないとも思われる。
地上・空中・水中のそれぞれで適切な構造に変形する。





魔導プレデター認証鍵(魔導プレデター)

魔導アーマーの一種。
70ID「紅蓮決戦 アラミゴ」の3ボス宝箱から稀にドロップ。
周回はそこそこ時間がかかり、ドロップ率はなかなかに低いため、モグコレで狙うほうが気楽。




レート50:オーケストリオン譜

オーケストリオン譜:決戦:デルタ

デルタ4層のBGM。次元の狭間オメガ:デルタ編4で稀にドロップ。
レイド系の譜面はレアドロップ・ロット勝負・旬を過ぎると過疎化と三拍子揃って高騰しがち。今見たら約95万ギルで1個しか出品されていなかった。
しかし希少トームストーン50個というのもなかなかの量であり、一方100万ギル程度ならコーヒークッキー業者にはそれほど高すぎる額でもないので悩ましいところ。

考えるのが面倒になったので約95万ギルで買った。


レート30:おしゃれ装備(レアFATE系)

アルテマホーン

頭の上のほうから前方に向かってうにょっと角が生えるおしゃれ装備。
アジス・ラーのレアFATE「太古の脅威:ノクチルカ撃滅戦」クリア時にもらえる「プロトアルテマの装甲板」5枚と交換。プロトアルテマ装甲片ではない。
対象FATE自体は(蒼天エリアのレアFATEだが何故かレベルシンクが70なので)1PTいるかいないか程度でもクリアはできるが、タイミングが悪いとそもそも遭遇できない上、1回で貰える装甲板が最大3枚なので2回は行く必要がある。
確実に欲しいならモグコレで取ったほうがいい。


青みがかっている。染色はできない。



レート30:マウント修得アイテム・蛮族クエスト(新生編)系

蛮族デイリークエストでたまに騎乗させられるやつ。対応する蛮族ストーリークエストを最終段階まで進めると12万ギルで購入できるようになる。
蛮族クエストを進める予定があるなら、そちらで購入すればいい。

ドレイクホルン(キャバルリー・ドレイク)

アマルジャ族のやつ。クエストではミコッテを焼いたりする。


ローレル・グゥーブーホルン(ローレル・グゥーブー)

シルフ族のやつ。乗り方がかわいい。


エルブストホルン(エルブスト)

サハギン族のやつ。陸上向けに調整してあるらしい。

ボムバルーンホルン(ボムバルーン)

コボルド族のやつ。種族・性別ごとに特色ある乗り方をしてくれる。

ダイアウルフホイッスル(ダイアウルフ)

イクサル族のやつ。胴が細く、騎乗者の足が宙に浮いている。かわいい。



レート30:マウント修得アイテム・極蛮神(新生編)系

馬。新生編の極蛮神系マウント。
ソロで容易に周回でき、ドロップ率もそこそこのため、そちらで取ってきたほうがいい。

ただしナイトメアホイッスルは特殊で、対象コンテンツは極ガルーダ・極タイタン・極イフリートの3つだが、各蛮神ごとのマウント修得アイテムよりも格段にドロップ率が低い。物欲センサーが働くことなども考えられるため、モグコレで取っておいたほうがいい。

グルファクシホイッスル(グルファクシ)

タイタンのやつ。馬っぽい色合い。

マルカブホイッスル(マルカブ)

ラムウのやつ。暗めの紫。

ナイトメアホイッスル(ナイトメア)

黒。角付き。かっこいい。



レート30:MGPプラチナカード

使用すると5万MGPを入手する。
狙って取りにいくほどお得なレートではない。

レート15:詳細地図(新生編)

対応するエリアの地上でのマウントスピードを向上させるアイテム。
実際速くなるが、新生エリアもフライングに対応したため最早不要との説が強い。
元の入手方法である同盟記章もなかなかに面倒かつ他の使い道も多いため、このレートならモグコレで取るのもなくはないかなと思う。


レート7:ミニオン

鉄小人

板金秘伝書:第3巻のレシピで製作。かつては素材が希少でなかなかに高額だったようだが、他に使い道がないせいか今見たところどの素材もお手頃な価格で、完成品(約30万ギル)よりも材料費合計のほうが圧倒的に安かった。



ゴマ塩アザラシ

70ID「水没遺構 スカラ」の3ボス宝箱からたまにドロップ。
装備狙いで周回している人が多いからなのかどうかは不明だが、ストレートにかわいいミニオンにしてはマケボでもそれほど高くない。




レート7:トリプルトライアド用カード

でぶチョコボ、鉄仮面、ズルワーンの3種。
主な入手先が大型FATEのでぶチョコボはモグコレでの入手も視野に入りうるが、対象である爆着の甲竜「タラスク」」はアチーブメントがあるFATEでもあるので、まずはそっちに挑戦するのがいいと思う。

レート7:オーケストリオン譜

蛮族ストーリークエストが進むと専用通貨と交換可能になる譜面。蛮族クエストをやる予定があるならそちらで交換すればいい。
「燻る灰」はアマルジャ族、「大らかな家」はバヌバヌ族。

レート5:耐水綿布

地図G4の宝箱からたまにドロップする、おしゃれ装備や庭具用の素材アイテム。
作れるものはムーンファイアシリーズ等の夏向けの品々。
地図は1キャラにつき18時間に1個しか入手できないため、本来の入手方法で集めようとするとそれなりに日数またはギルがかかる。

庭具:ビーチチェア。必要な耐水綿布は5枚。


セーラーシャツ、セーラーブレ―、セーラーデッキシューズ。
必要な耐水綿布は合計5枚。セーラーシャツは袖の長さが他であまり見られないタイプであったり、首アクセも見えるといった点は良いのだが、裾形状が特徴的すぎたり染色しても袖や鞄は青のままといった難点がある。そろそろ違うタイプのセーラー服も実装してくれないかなと思わなくもない。



ムーンファイアハット、ムーンファイアベスト、ムーンファイアトランクス、ムーンファイアカリガ。
必要な耐水綿布は合計8枚。ムーンファイア装備の男性版。女性版は同装備別外見ではなく、別のアイテムになる。ミコ耳の出る帽子は今となっては逆に希少。トランクスは他の半ズボン系の装備よりも丈が短め、幅が細めで、水着であることを気にしなければ色々なミラプリに使える、かもしれない。



レート1:マジックプリズム:ジョブマスター ×10

モグコレの定番品。使用すると頭上に星が3個出る。
ここでしか入手できないアイテムではあるが、特段の使い道があるわけでもない。



このブログの人気の投稿

テスト